COLUMN
コラム一覧ハロウィン飾り作り
里親認定研修でどんなことをやっているか、ちょっとだけご紹介します。
第2回里親認定研修は、児童養護施設明和園で実習を行いました。
2日間のなかで、施設見学や、施設職員のお話、そして児童とのふれあいなど、盛りだくさんの内容でした。
児童とのふれあいでは、折り紙を使っての製作ということで、子どもたちの間に受講者が入り、一緒にカボチャやお化けの飾りを作りました。初めは子どもたちも受講者も緊張気味の様子でしたが、なかには折り紙が得意な子どもがいてくれたので、教わったりしているうちに緊張もほどけ、好きなアニメの話や普段の生活のことなど、楽しくお話していました。
おしゃべりしながら制作しているうちにた~くさん飾りができ、みんなで毛糸に貼りつけ、食堂の壁につるしました☆
とっても素敵な飾りができあがり、みんなで拍手😊


参加した受講者からも「実習を通して子どもに関わる楽しさを短い時間でしたが経験できた」
「里親でも、施設でも、子どもたちの将来、幸せな生活を願うことを第一に考えていくものだと感じた」との感想があり、充実した実習となったようです。
余談ですが、折り紙や絵を描くこと、スポーツなど得意なことがあると子どもたちと距離を縮めやすいです。得意なことが思い当たらないという方は、子どもたちに教わる姿勢で一緒に楽しむと良いのではと思います(^^)/
実習にご協力いただいた、児童養護施設明和園の職員みなさまに心より感謝申し上げます🌸